9月に聞きたい洋楽3曲を紹介!9月に関連する洋楽は何がある?

こんにちは!KOKO ENGLISH英語講師のだいちです。
皆さんは「9月に関する曲」と聞いて思いつく曲はあるでしょうか?9月に関して、と限定するとすぐに思いつかない方も多いかもしれませんね。
さて、今回の記事では「9月になると聞きたくなる」「9月に良くかかる曲」を3曲ご紹介していきます。

知らない曲だと紹介できないため、私自身がよく聞く洋楽3曲に絞りました!
9月の曲といえば ~洋楽編~
それでは9月に関する3曲を紹介していきます。
September – Earth, Wind & Fire
9月と言えば!ではじめに浮かぶ曲と言えばこれ!
アース、ウィンド、アンドファイアの「セプテンバー」です(Earth, Wind&Fire “September”)。
“Do You Remember the 21st night of September? ” 「9月21日の夜のことを覚えているかい?」というフレーズから始めるこの曲。耳にしたことがある人も多いはず。
テンポも曲調も良く、思わず身体が動く音楽。聞くと気分があがること間違いなしです…!
熱帯JAZZ楽団という名立たるミュージシャンを集めたビッグバンドグループがあるのですが、このグループが演奏するSeptemberは激アツです。
Jesus, etc. – Wilco
2曲目に紹介するのはアメリカのバンド、ウィルコ(Wilco)の楽曲Jesus, Etc.です。
9月はアメリカで同時多発テロ事件(9.11)が起こった月ですが、Wilcoのこの曲が入ったアルバムは同じ年同じ月の2001年9月18日に発売しました。ただ、元々はその1週間前、つまり9月11日に発売予定だったそうです。
アルバムのレコーディングは事件前に済んでいたものの、歌詞もそれを思い起こすような内容のため、事件を預言していた、と言われることもしばしば。
そんなこともあり9月になるとラジオ等でかかることが多い曲です。
“Tall buildings shake. Voices escape, singing sad sad songs”
「高層ビルが揺れ、悲しい歌を歌いながら声が漏れていく」
Wilco “Jesus, Etc.”
Wilcoはどの曲も歌詞が詩的でおすすめ。ボーカルのJeff Tweedyがとにかく渋くて格好いいです。
ノラジョーンズもJesus. etcをカバーしていますよ。彼女がライブで歌うこともあります。
Wake Me Up When September Ends – Green Day
最後に紹介するのはグリーンデイ(Green Day)のウェイクミーアップ ウェンセプテンバーエンズ “Wake Me Up When September Ends”。
タイトルに9月が入っていることもあり、9月ソングとしてはよく名前が挙がる曲です。
今は亡き人を思い続けるような歌詞の内容のこの曲。メロディーがとにかく綺麗…!
(グリーンデイのボーカルBillie Joeは9月に父親を亡くしたこともあり、その意が込められています)。
Youtubeではなんと1.8億回も再生(2021年8月30日時点)。メロディも歌詞も綺麗で素晴らしく、納得です。
おわりに
いかがだったでしょうか。季節の曲は何となくその月になると聞きたくなりますよね。
邦楽では9月になるとついついRADWIMPSのセプテンバーさんを口ずさんでしまいます。
9月に関する曲はたくさんあるのですが、今回は3曲に絞りご紹介いたしました。
他にも気になる方はぜひ”Songs about September”でググってみてください!