日常に英語を!スマホ英語設定のススメ

こんにちは、KOKO ENGLISH英語コーチのだいちです。
今回は英語を日常に取り入れるひとつのアイディアとして
「スマホを英語設定にする」ことのメリットを伝えさせてください。
「英語できるからスマホを英語にしてるんでしょ?」
そう思う方もいるかもしれませんが、
実はわたしTOEICで言えば400点台の頃から英語に触れようと思って英語設定にしています。
英語が得意ではない時に設定すると、分からない単語や表現が多く表示されるため、一定のストレスがあるのですが、
人間不思議なもので1か月もすれば慣れるのです。
既に10年以上は英語設定で自然と覚えた表現は数知れず。
だからこそスマホ英語設定を勧めたいのです。
「いやいや、それはハードル高いって…」方も
英語学習をしている方も
ぜひメリットを見ていってください。
スマホ英語設定のメリット
① 単純に「英語に触れる時間」が増える
英語学習は「量」が大切。
スマホ設定を英語にするだけで、通知・アプリ操作・検索画面など、いたるところで英語を見る機会が生まれます。無理に勉強時間を確保しなくても、生活そのものが学習に。
② 簡単な英単語が自然と身につく
「Remind me later」「Add to favorites」など、実は日常でよく使う英語が意外と多いもの。
LINEであれば、ラインスタンプは “Sticker”, 既読は “Read”と言うんだ…!と自然に表現を覚えることが出来ます。
当たり前になってくるので、英語に対する抵抗も減ります。
③ 英語学習のモチベーションが上がる
英語を見る機会が増えると「翻訳を通さない理解」の感覚も身についてきます。少しでもできるようになると、やっぱりモチベーションが上がるもの。
普段触れることで、「英語学習もがんばるぜぇ!」とやる気アップ。
おわりに:1分で設定。効果は永続。
というわけでスマホ設定のススメでした。
1分もあれば設定できるのに、日々英語と向き合えるスマホ設定。
はじめは「なんじゃこりゃ」とストレスもあるかもしれませんが、すぐに慣れます。
ぜひ日常に英語を取り入れてみてください!


