「留学に行かないと英語はできるようにならない」
昔は強かったこのイメージも、最近では廃れてきたように感じます。オンライン英会話、英語コーチング、YouTubeやTED等の動画コンテンツ等々、日本国内でも英語を学習できる環境が整ってきました。これからも新たなコンテンツが沢山でてくるでしょう。
コロナ禍で海外留学に行きづらい世の中ですが、日本国内でも英語は話せるようになります(断言)。
今回は「オンライン英会話を受けているけどなかなか効果が出なくて…」という方に向けて、大切なポイントをお伝えします。
オンライン英会話で上達の実感がない?

オンライン英会話を行っている方もなかなか上達の実感が得られない、という話を聞きます。
レッスンで時間を使っているのにも関わらず効果が出ない方は下記項目に該当するものはないでしょうか?
- 何となくレッスンを受けている
- いつも決まった単語・フレーズしか使わない
- 気が向いた時にレッスンを受けるので頻度が低い
- 予習・復習を行わない
- 講師のせいにしている
積極性が大切なことは項目からも分かるかと思います。
一番最後の「講師のせいにする」というのは意外に聞く話で「ネイティブじゃないから発音が悪くて~」と言う話を耳にします。これはとても勿体ないです。
確かにアクセントが強い方はいらっしゃいますが、英語がグローバルランゲージである以上、今やネイティブでない英語話者は非常に多いです。得られるものは知識・文化・英語そのもの、とたくさんありますよ。
効果があがらないことを他人のせいにするのではなく、自分の取り組みを見直すことが大切です。
オンライン英会話で効果をあげる方法3つ

それではオンライン英会話で効果をあげる方法をご紹介します。
① 目的をもって行う
毎回レッスン前に自分の中でテーマを決めて行うことは大切です。何となく受けずにテーマを決めることで積極性も生まれてくることでしょう。
何でも構いません。「今回のレッスンでは〇〇をするぞ」と決めてからレッスンに臨んでみてください。
・今日単語帳で覚えた単語を使う
・講師を1回は笑わせる
・いつもと違うフレーズを使う
・完了形を5回以上使う
・日本の文化の話をする
・昨日あった面白い話をする
② 予習・復習を行う
オンライン英会話では教材が事前に見れるところがほとんどです。事前に分からない箇所や気になる部分をチェックしておいて、レッスン中にどんどん質問していきましょう。
そして、レッスンで解決した内容や新しく覚えた単語・フレーズは復習をすることで定着を図ります。
何となく受けて終わりにしないように予習・復習をやはり大切です。
③ 継続して行う
週に1回や月に1回程度だとどうしても効果が薄くなります。
お風呂に入る前、朝起きたらすぐ、夕飯のあと、等、具体的な時間を決めて週4~5以上取り組んでみてください。
3か月も経つと徐々に効果が実感できるはずです。継続は力なり。
おすすめオンライン英会話
わたし自身英語を教えていますが、実はオンライン英会話も英語力向上のため続けています。
ネイティブキャンプでレッスンを取っていますが、予約不要でレッスンが受けられるのが一番の魅力です。
仕事が終わった時に「よしやるかー」と受けられるので、〇時ぴったりでなくても受けられるのは良いなと感じます。
講師数も多く、自分に合った人が見つかりますよ。日本人講師の方には元英検1級の面接官をしている方もいて英検1級取得の際にはお世話になりました。
おわりに
いかがだったでしょうか。オンライン英会話でなかなか上達の実感がない方はお伝えした点を意識してみてください。