近年英語学習者の中ではシャドーイングについて知っている方が増えてきましたね。
ただシャドーイングといっても段階があり、2種類のシャドーイングがあります。
プロソディシャドーイングとコンテンツシャドーイングという言葉は聞いたことがあるでしょうか?
今回はこの2つのシャドーイングについて詳しくみていきますよ。
プロソディシャドーイングについて
プロソディシャドーイング (prosodic shadowing)は聞こえた音を音声に遅れないよう素早く繰り返し発音する学習方法です。
prosodic「音韻の、韻律の」とあるように音に集中することが大切です。内容は理解できていなくとも構いません。
そもそもシャドーイングの主な効用の一つとして、聞いた英語の音を意識せずとも処理できる状態(音声知覚の自動化)にすることがあります。
英語を聞いて理解する時には「音声知覚」をしてから「理解」する段階を踏んでいくのですが、プロソディシャドーイングではリスニング時の障壁となるこの「音声知覚」を集中的に鍛えることができますよ。
コンテンツシャドーイングについて
コンテンツシャドーイング (content shadowing)は聞こえた音を遅れないように繰り返しつつ、意味内容の理解も行う学習方法です。
contentは「内容」のことで「プロソディシャドーイング+意味理解=コンテンツシャドーイング」とすると分かりやすいかと思います。
「音声知覚」+「理解」の両方を鍛えることが出来るのが魅力ですので、プロソディシャドーイングをしっかりと行い、余裕が出てきたら仕上げとしてコンテンツシャドーイングを行うのが良いでしょう。
知覚の部分に負荷がかかりすぎていると、内容理解が追い付かず安定しないため、まずはプロソディシャドーイングで音に集中するところから始めてください。
間違ったシャドーイングのやり方をしてませんか?
2つのシャドーイングの違いが分かりましたか?
シャドーイングはコンテンツシャドーイング、プロソディシャドーイングと段階を踏んで完成させると効果があがりますよ。
教える身としてはやはり間違ったシャドーイングのやり方をしている方も多く、時間をかけているのにもったいないと思う事があります。
練習時の基本的な進め方、そして間違ったシャドーイングのやり方が気になる方はこちらもチェックしてみてください!