5分で発音上達?曖昧母音(シュワ)のコツを掴む方法!日本語の「たまご」を英語っぽく言ってみる

こんにちは!KOKO ENGLISH 英語コーチのだいちです。
先日オンサイトのイベントに出店してきたのですが、「短時間でも発音上達を実感して欲しいな」と思い、日本語から英語の音を習得できるような企画を行いました。
体験頂いた方からは「うわ!知らなかった!」「へー!すごい!」と上々の反応(嬉しい!)。
こちらをご覧頂いた皆さんも流れに沿って練習すればすぐに上達できるはず…!
日本語の「たまご」で上達って何ぞや!!という方もぜひ挑戦してみてください。
それでは5分で実感!?英語の曖昧母音が上達するコツをお伝えしていきます。
(ちゃんとやったら10分かかるのはご愛嬌で!)
Step 1. まずは発音簡易チェック
それではステップ1から始めましょう。
まずはあまり意識せずに下記の単語を発音してみてください。口に慣らすためにも3周は発音。
ビフォーアフターの比較のために自分の発音を録音しておくのがオススメです。
発音Quickチェック
ポイント:普段の自分の発音で、意識せずに発音
chocolate
tomato
business
community
responsible
difficult
construction

Step 2. 日本語の「たまご」を英語っぽく発音してみる
続いてはステップ2です。
Step 2. たまごを英語っぽく発音
ふざけているように聞こえるかもしれませんが、日本語の「たまご」を英語っぽく発音してみてください。
たまご を英語っぽく発音
「ためぃごぅ」/tuh MEI gou/
ポイント:ストレスの/MEI/の音がゆったり聞こえるよう10回繰り返してみましょう。
もちろんこんな英単語はありません。
Step 2.5 /g/の音を/d/の音に変えてみる
/tuh MEI gou/が言えたら、/g/の音を/d/の音に変えて発音します。
この2つの音を交互に繰り返していきましょう。
2つの音を交互に発音
「ためぃごぅ」/tuh MEI gou/ ⇔「ためぃどぅ」/tuh MEI dou/
ポイント:太字箇所はゆったり、それ以外はぼそっと弱く発音。

Step 3. 何か気づいたかな…?
「ためぃごぅ」/tuh MEI gou/ ⇔「ためぃどぅ」/tuh MEI dou/
発音を繰り替えしてみましたが、何か気づくことはあるでしょうか?
この「ためぃどぅ」/tuh MEI dou/の発音、実はtomato(米英語)の発音と一致しているのです。
Step1の簡易チェックの時には「”と”めいとぅ」と音を変えて発音している方も多いのではないでしょうか?
実際の音がイメージに引っ張られて発音が変わってしまうことは非常に多いのです。

Step 4. 曖昧母音との出会い
Step 4で覚えて頂きたいことはただ1つ。
曖昧母音(シュワ)です。
先ほどの「ためぃどぅ」/tuh MEI dou/の最初の音は/tuh/の音でしたね。
この母音の/uh/という非常に弱い音、これを曖昧母音(シュワ)と言います。
文字通り曖昧な、非常に弱い音で、首の付け根辺りでぼそっと発音できると感覚が掴めます。
「たまご」のすっっごく弱い「”た”」の音を思い出しましょう。
そして、この曖昧母音の発音記号はアルファベットのeを逆さにしたような記号、/ə/で表記されます。
この記号も覚えましょう!

Step 5. 曖昧母音/ə/を探せ!
Step 5. では先ほど覚えた曖昧母音の発音記号である/ə/を探してみてください。
全て指摘できるでしょうか?
曖昧母音を探せ!
/ˈtʃɑːk.lət/
/təˈmeɪ.t̬oʊ/
/ˈbɪz.nəs/
/kəˈmjuː.nə.t̬i/
/rəˈspɑn.sə.bəl/
/ˈdɪ.fə.kəlt/
/kənˈstrʌk.ʃən/

答えはこちら!
/ˈtʃɑːk.lət/
/təˈmeɪ.t̬oʊ/
/ˈbɪz.nəs/
/kəˈmjuː.nə.t̬i/
/rəˈspɑn.sə.bəl/
/ˈdɪ.fə.kəlt/
/kənˈstrʌk.ʃən/
Step 6. 単語発音練習
Step1で行った単語、全てにこの曖昧母音/ə/が含まれていることが分かりましたね!
Step6でははじめに発音した単語を練習していきましょう。
分かりやすいように曖昧母音の/ə/は/uh/で表記しました。
単語発音練習
ポイント:イメージに引っ張られないように意識。オレンジの線は全て曖昧母音/uh(ə)/の音なので、単語によって音が変わらないようにしましょう。
chocolate /CHAHK lut/
tomato /tuh MEI dou/
business /BIZ nus/
community /kuh MYOO nuh dee/
responsible /rus PAHN suh bul/
difficult /DI fuh kult/
construction /kun STRUK shun/

Final Step. 例文練習
それでは最終ステップです。
先ほどの例文が含まれた文章を発音していきましょう。
例文練習
ポイント:文章内でもイメージに引っ張られずに、単語練習と同じ発音が出せるように意識
She likes eating chocolate while making a tomato salad.
She wants to start a business that benefits her community.
It’s difficult to stay responsible when managing a construction project.
きれいに言えたでしょうか?
頭で分かっていても、引っ張られる音というのは出てきます。
10回、20回、100回と、意識した練習を繰り返すことで段々と無意識にできるようになっていきます。
発音はスポーツと一緒である、と私は考えています。
身体で覚えるまでは根気強く取り組んでいきましょう!

おわりに:言える発音は聞ける発音
発音上達は実感できたでしょうか?
「たまご」で曖昧母音の感覚を身につけて、実際のネイティブの音に近づけていきましょう。
曖昧母音が分からなくなったら、すぐに「シュワは/ためぃごぅ/の弱い/た/の音だったよね」と思い出してみてください。
リスニングが上達しない時は自分が覚えている音と実際のネイティブとの音に差があることが多いです。
言える音が増えてくると、ネイティブの発話する音と自分の中にある辞書の音が一致するため、リスニングに苦労しにくくなります。
言える音は聞ける音。
ぜひ練習してみてください。
発音はセルフチェックが中々難しい部分も…(言えてるつもりが本当に多いです)
悩んだらいつでも力になりますので、お気軽にお問い合わせください!
ここまで取り組んでくれてありがとう!