willとbe going toの使い分け【同じ意味ではありません】

willとbe going toの使い分け。何が違う?
  • URLをコピーしました!
  • 「willはbe going toに言い換えできる、同じ意味ですよ」

そう教わった方や誤解している方は多いのではないでしょうか?

わたし自身、そう教わり覚えていたことがありました。

が、これは間違いです

残念ながらwillとbe going toは同じ意味ではありません。

え?どんな違いがあるんですか?

というわけで今回はwillとbe going toの違いについてお伝えします。

目次

willとbe going toの違い

それではwillとbe going toの違いについてみていきましょう。

will について

willは「今決めた未来(意思)」を表します。

willは名詞で「意思」という意味があり、助動詞で使うwillにも「今決めたからやるぞ」という「意思」が入っていますよ。

willを使った例文

・It’s so hot. I’ll open the window. むっちゃ暑い。窓開けるわ。

・(電話がなって)I’ll get it! 電話取るわ!

・I’m exhausted. I’ll take a nap. むっちゃ疲れた。昼寝するね。

覚えようwillは今決めた未来や意思を表す。

be going to について

be going to は「(話す前から)すでに決まっている予定」を表します。

goingとある通り、そっちの方向へ向かっているイメージを持ってみましょう。

be going toを使った例文

・I’m going to visit my grandma this Sunday. 今週の日曜におばあちゃんに会いに行きます。

・Everything’s gonna be fine. すべてうまく行くよ。

・A: Look at the window! It’s broken. 窓みてよ!壊れてる。

B: I know. I’m going to have it fixed this weekend. 知ってるよ。今週末直すつもり。

同じ文章でも「今決めた未来(意思)」ならばwillを使います。

A: Look at the window! It’s broken. 窓見てよ!壊れてる。

B: Seriously? I’ll have it fixed this weekend. マジで?今週末直すわ。

覚えようbe going to はすでに決まっている予定・未来を表す。

willとbe going to の違いがわかりましたか?

同じ意味だと誤解している方も多いwillとbe going to。

ぜひ使い分けを意識して会話の中で使ってみてくださいね!

1日1枠限定!無料英語学習何でもお悩み相談受付中

英語学習無料何でもお悩み相談受付中、ココイングリッシュ、個人英語コーチング、TOEIC,TOEFL,英検、KOKO ENGLISH

英語力が伸び悩む3つの原因とは?

KOKO ENGLISH 英語コーチング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次